金剛山 長安寺 - 大分県豊後高田市加礼川635
2017-06-17


国東半島六郷満山 札所八番  金剛山 長安寺

長安寺は山号(さんごう)を金剛山という天台宗の古刹(こさつ)で、平安時代に六郷満山を統括していた西叡山高山寺(さいえいざんこうざんじ)が衰微したのに伴い、寺勢をあげて発展した寺院です。鎌倉時代には幕府の祈願寺として隆盛し、元寇の際の異国降伏祈祷などで、六郷満山の中心的役割を果たしました。
 戦国時代、ここ長安寺には大友氏の有力な家臣であった吉弘氏が本拠を構え、武力と神仏の力でその勢力を拡げました。(豊後高田市HPより)

禺画像]

禺画像]


禺画像]
石造仁王像  ・・  旧収蔵庫の前に建つ組の仁王像です。
石材は、田染石で江戸時代後期の製作とされている。

禺画像]
石造仁王像  ・・  江戸中期の製作らしく、石材は安山岩で、造立年の明らかな像としては
豊後高田市内では最も古いそうです。

禺画像]
長安寺 本堂
禺画像]


禺画像]
奥の院に通じる石段には多数の歌碑が・・・

禺画像]
奥の院六所権現

禺画像]
奥の院六所権現 本殿

禺画像]
奥の院六所権現の右手に建つ、総高3.6mの国東塔 県指定有形文化財
建立は、鎌倉幕府が滅亡した1333年と推定される。と案内パンフにある。 

禺画像]




禺画像]
参道手前の駐車場分岐にある、鳥居と扁額
禺画像]

禺画像]

[travel]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット